あなたは、
Windows11のProってなに?
と疑問に感じていませんか?
こちらの記事でWindows11のProについて完全初心者でもわかりやすくまとめました。
是非参考になさってください。
私はこんな人です。
・ITの国家資格所持者
・Windowsユーザ20年以上
Windows11のProとは?
Windows11には種類が2つあります。
・一般向けに作られたHome
・ビジネス向けに作られたPro
Home、Proの違いについてはこちらをどうぞ。
それでは、Windows11のProとは何か?といったところで詳しくみていきましょう。
Windows11のProは、ビジネスシーンで使う機能があるOSです。
Windows10より以前からProは発売されていて、主にビジネスで使うモデルとして扱われています。
イメージでいうと、Homeが標準タイプ、Proが標準タイプにオプション機能をつけた感じですね。
Windows11を車で例えてみましょう。
イメージを図解にしてみました。
Proは、Homeより使える機能が多い!
Proは基本的に、
・セキュリティ面が強化されていること
・ビジネスシーンにおいて便利な機能
が揃っています。
Proの特徴を細かくみていきましょう。
Windows11のHomeにはないProだけの主な機能3つ
Proの主な特徴の3つはこちらです。
- bitlocker
- RAMの改善
- Hyper-V(ハイパーバイザー)
Proの主な機能 ①bitlocker
bitlockerとはドライブにロックをかける機能です。
起動するごとにロックがかかり、パスワードを入力しないとドライブを開くことができません。
パソコンを紛失した場合の情報漏えいの役に立ちます。
すばらしい機能ではありますが、家で作業する人にとっては不要な機能ともいえるでしょう。
Proの主な機能 ②RAMの改善
Windows 11のHomeとProはRAMの最大数が違います。
Homeエディション | Proエディション | |
---|---|---|
ビット | 64bit | 64bit |
CPU最大コア数 | 64コア | 128コア |
最大メモリ容量 | 128GB | 2TB |
- Home 64コア&128GBのRAMまでをサポート
- Pro 128コア&最大2TBのデュアルCPUをサポート
パッと見では、Proの方が優れているようにも思えますよね。
しかし、実際はWindows11でHomeの性能以上の処理を扱うことはありません。
- 念のために用意された領域
Proの主な機能 ③Hyper-V(ハイパーバイザー)
Windows11のProでは、Hyper-Vという仮想OSを起動することができます。
仮想OS ?
パソコンの中で、もう一つWindowsを立ち上げるイメージですね。
Windows11以前のOSを立ち上げることもできますし、MacやUbuntuというLinux系のOSを立ち上げることができます。
- Mac
- Linux
- WindowsXPなど以前のOS
仮想OSは何のために存在しているの?
仮想OSを立ち上げて、
「Macでこれはできるのか?」
「Windows7であのソフトは起動できるのか?」
とでテストや検証を行うのに利用します。
また、複数にOSを同時に動作させて、ネットワークを介して連携させることも可能です。
まさに、電気屋の専門家やプロバイダ業者専用の機能といえますね。
Windows11のProのその他の機能について
Windows11Proの主な機能以外については、これまでWindowsを使用してきた人にとっては不要な機能です。
今回はProの全貌を説明するために、一応ご紹介しておきますね。
Proの他の機能としてキオスクモードとWindowsandboxがあります。
簡単に説明すると、
「キオスクモード」は「ブラウザのみを見る」など制限する機能
「Windows sandbox」はWindows上でWindowsを立ち上げる機能に不随するもの
Proの機能は通信業者用、検証したい人向けだと覚えておけば間違いありません
Windows11がどんなものか見てみたい人は通販サイトLenovoがオススメです!
Windows11のHomeとProどちらを選べばよいか?
ズバリ、Windows11はHomeで大丈夫!
まず、Homeエディションを選んでおけば間違いないです。
Proエディションはセキュリティの強化やビジネスシーンでの利用を意識した作りになっています。
簡単に要約するとこんな感じです。
- Home = 一般向け
- Pro = ビジネス向け
Proはビジネス向けとありますが、Proの
・「リモート操作」
・「仮想OSを立ち上げる」
・「bitlocker」
という機能が必要ない人はビジネス向けとしての購入であってもHomeで十分です。
私のパソコンは偶然にも「Windows10 Pro」ですが、一度もProの機能を使ったことがありません。
では、Proに向いている人とはどんな人なのかをわかりやすく解説します。
Windows11|HomeではなくProが向いている人は?
Proに向いている人は2種類あります。
Pro向きの人
会社のPCとして導入したい人
会社のPCとして導入したい人
まずは、会社を作るために大量にPCを導入したい人です。
セキュリティ面が強く、リモートアクセスができることは会社にとって便利な機能と言えるでしょう。
ただ、機能を使いこなすことができるのは電気系や、プロバイダ業者などの専門家だけですので小規模のオフィスやリモートアクセスが不要な会社はHomeで十分でしょう。
電気系、プロバイダ業者などの専門家
例えば、クライアントのパソコンを修理したいと思ったときに役に立ちます。
リモートアクセスを利用して問題部分を発見したり、仮想OSを立ち上げて検証することができます。
Proの機能はプロバイダ業者や電気系の業者以外では利用するシーンはほとんどないと思ってくれてもいいくらいです。
そのほか、少数派ではありますがパソコンが好きで詳しい人で、さまざまな検証をしたい人もProに向いています。
仮想OSでMacをたちあげて、WindowsではインストールできたソフトはMacでもインストールできるかな?
LinuxとWindowsの仮想OSをたちあげて、ネットワークでつなげてセキュリティ面で問題なく通信できるかな?
と、かなり複雑な部分を検証したい人、マニアックな人には向いているでしょう。
とってもわかりやすくいうと、Proの存在を知らない人は全員HomeでOKという認識です!
番外編│Windowsをなくしちゃう人
パソコンを無くしちゃうということは、あまり考えられることではありません。
しかし、ホテルの忘れ物として意外に多いのがノートパソコンです。
スマホなどの通信機器を持ち歩くことによって、ノートパソコンから意識が離れてしまい部屋におきっぱなし。なんてことが意外に多いのです。
そんな方に使える機能がProの「bitlocker」です。
起動毎にドライブをロックされるので、誰かに見られても情報が漏えいすることがありません。
もしも、ノートパソコンを持ち歩き、移動が多い人はProを選ぶのも1つの手かと思います。
\私が使用しているミニPCです/
- コンパクトデザイン
- 長さタテヨコ12.8cm×厚み5cmの省ペース設計。モニターの背面に取り付けることも可能。
- プロセッサ
- Intel 12世代 Alder Lake-N95プロセッサ(coreiシリーズ・AMDシリーズとの比較はこちら)
- GPU
- 内蔵グラフィック(インテルCoreUHDグラフィックス)
- メモリとストレージ
- 16GB DDR4 RAM/512GB SSD。2.5インチSSDやM.2 SSDで最大2TBまで拡張可能。
- デュアルディスプレイサポート
- 2つのHDMIポートを備え、4K@60Hzのデュアルスクリーン表示が可能。
- 接続性
- USB 3.0ポート×2、USB 2.0ポート×2、ギガビットイーサネットポート、Bluetooth 4.2、デュアルバンドWiFi(2.4G+5G)
- 低消費電力
- 15Wの低消費電力設計
- 冷却システム
- 内蔵冷却ファンにより、長時間使用時でも安定したパフォーマンスを維持
- プリインストールOS
- Windows 11 がプリインストールされている