
あなたは、Windows11っていつ買えばいいんだろうと悩んでいませんか?
買うタイミングを間違えてしまっては、パソコンが使えなくなる危険性があります。
今回は
- 新しく買いたいけど、買い時がわからない
- 不具合があるから、買ってもいいのか不安だ
といった悩みを解消し、正しいタイミングでパソコンが買えるようにわかりやすく解説してみました!
私はIT系の資格を持ち、パソコン歴は20年を超えます。 わかりやすく解説してまいりますので、どうぞよろしくおねがいします!
それでは早速、買い時がいつが良いのかをご説明いたします。
コンテンツ
Windows11の買い時│買いかえるタイミングはいつ?
Windows11の買い時は、まずはWindows10のサポートが切れるまでが基本的な考え方です。
Windows10の2025年のサポートが切れるまでであれば、いつ買い換えても大丈夫です。それは個人的なタイミングで大丈夫でしょう。
しかし、Windows11には対応していないソフトも多く、エラーや不具合が出ているのも事実です。
例えばWindows11でいつも使っているソフトを使いたくてもWindows10までしか対応していなかったり、音が出なくなるエラーも出ています。
オススメはサポートギリギリまでがベストだと考えていますが、以下のようなパソコンにあまり負荷がかからない操作をするだけならすぐに買い換えても大丈夫です。
- ブラウザ
- ワード、エクセル
ブラウザに関しては、YouTubeなどで音声エラーが発生し音が出なくなる場合もあるので注意が必要です。
そのほか、メモ帳やデータ移動など簡単な操作であれば問題ありません。
逆に、パソコンに負荷がかかるソフトやアプリを使っているのなら、Windows11の買い時は遠ざけたほうがいいでしょう。
- PCゲーム、Steam
- Photoshopなどの画像編集ソフト
- 動画編集ソフト
- 会計ソフトなど専門ソフト
Windows11はどこで買えばいい?
Windows11は決して安い買い物ではありませんので、どこで買えばよいかと慎重になっている方も多いはずです。
私は昔WindowsXPを現金27万で買いましたが、店選びに失敗して満足がいく買い物ができませんでした。
パソコンという高い買い物をして後悔しないよう、どこで買えばよいのかをランキング形式で解説しています。
どうぞご参考になさってください。
1位 大型電気屋&PC専門店

やはり、高い買い物をするのは誰でも不安なものです。
大型電気屋や、PC専門店なら専門スタッフが常時いるのでわからないこともすぐに聞けて安心です。
できることなら、3件ほど大型電気屋やPC専門店をはしごするのが良いでしょう。
詳しい知識がない店員さんもいるのでそこを見極めましょう。
購入後にサポートがあるのかどうかが狙い目です。
わからないことがあれば、いつでもサポートできけるのか、営業時間以外でもライブチャットやメールサポートがあるのかを聞いてみましょう。
ポイントは、「大型」店です。 PC専門店もできるだけ大型のお店を探しましょう。あとは、良い店員さんがいるかどうか。これすごく大事です。
2位 大手企業のパソコンネットショップ

様々なオンラインショップがありますが、私がオススメするのは【MOUSEコンピュータ】がおすすめです。
国内生産、24時間365日の電話サポートなど、日本のメーカーならではの安心感があります。また、値段もお手頃です。
ゲーミングパソコンが欲しい人は月額1万円以内のリースタイプなどがある【スグゲー】というのも存在していますので、そちらもオススメです。
いずれもサポートが手厚いので、安心して利用することができます。
2位は大手のネットショップ!最近のパソコンネットショップは凄いんです。
値段や、サポートが手厚く誰でもカンタンにパソコンを購入することができます。
ただ、サイトでは専門用語が出てくることもありますので少しパソコン知識がある人のほうが買い物をしやすいでしょう。
完全に初心者の方は、やはり大型の電気屋やPC専門店で購入した方が失敗せずに買い物ができます。
3位 Amazon&楽天
しかし、サポートがついていなくて困り果ててしまったり、購入先が海外ショップでサポートが何言ってるかわからなかったりとWindows11を購入するにはハードルが高すぎます。
正直オススメはしませんが、Windows11にアップグレードできる中古のWindow10を買うことで予算を大幅に落とすという方法もあります。
パソコンの知識に自信がある方にオススメです。
どうしても予算を落としたい人向けです
Windows11購入について│値段は?

Windows11は高性能のイメージが強いですよね。
実際、CPU(パソコンのコア部分)の性能が低いものはWindows11に対応していないため、必然的に高性能のパソコンを選ぶことになります。
値段が高いのでは?
と感じるユーザも多いです。
しかし、意外なことに一般向けかつ標準のパソコンはお手頃価格で販売されています。
まずは、大手企業ネット販売ショップの【ドスパラ】からみていきましょう
ドスパラでも既にWindows11搭載のパソコンが販売されていました。
参考URL ドスパラ Windows11搭載一般向けパソコンこれは安い! 一般向けパソコンでWindow11搭載のノートパソコンを選ぶのならドスパラのTHIRDWAVEで決まりですね。 ゲーミングPCも12万程度でありました。
インターネット販売をしているマウスコンピュータもみてみましょう。
マウスコンピュータでは10万円以下で買える一般向けのパソコンが特集で紹介されていました。

マウスコンピュータのWindows11搭載パソコンは税込み7~8万円あたりですね。
10万円以下で一番性能が良いパソコンの紹介もされていました。
※2021年1月時点
CPU | メモリ | ストレージ | グラフィックス |
---|---|---|---|
インテル Core i7 AMD Ryzen 5 | 8GB | 512GB SSD | GeForce GTX 1650 SUPER |
欲しすぎる。。。 個人的には条件をクリアしているスペックです。グラフィックボードまでついているのでゲームにも最適です。
まとめ
情報にバラつきがあったので、こちらでまとめました。
- 買い時は2022年春~夏
Windows11のパソコンの買い時は2022年春からで、不具合やエラーがほぼなくなってくるのは2022年秋あたりです。
どこで買えばいいかというと、
- 1位が大型量販店&大型PC専門店
- 2位が大手企業ネットショップ
- 3位がAmazon&楽天
という結果になりました。
パソコンに知識がなく、購買に不安がある方は1位の大型量販店を選び、できるなら3件ほどはしごをして良い店、良い店員を見つけることがポイントです。
パソコンの知識がある人は、大手のPC販売ショップか、Amazon&楽天で選んでみるのもいいでしょう。
- 決め手はやはり「サポート」です
24時間体制なのか、土日祝もサポートしているか、ライブチャットはあるのかメールサポートがあるのかなど、できるだけ手厚いサポートがあるものを探しましょう。
そうすると、安心してWindows11を使うことができます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!