3Dペイントを画像右クリックで開くとエラーになる時の対処法

画像右クリックで3Dペイントを開くとエラーになる時の対処法
  • URLをコピーしました!

これまでWindowsで画像の右クリックで3Dペイントを開くことができていたのに、

「このms-paintリンクを開くには新しいアプリが必要です」

とエラーが返されて困っていませんか?

再インストールや再起動を試してもエラーを返されてしまう人のために、今回の記事ではWindows(10、11含む)で3Dペイントエラーが出る場合の対処法をまとめたのでご紹介します!

コンテンツ

Windowsで3Dペイントが右クリックで起動できなくなった原因

原因

Windowsで3Dペイントが右クリック起動できなくなった原因は、実はまだはっきりとわかっていませんが

Windowsの更新によるバグ

によるものだそうです。

Windowsアップデートによって3Dペイントの右クリック起動ができなくなったということになります。

個人的には3Dペイントの更新が原因なのかな・・とも思いましたが。

ブログ管理者

元のバージョンに戻せば解決しました

Windowsで3Dペイントを右クリックで起動させる方法

解決・対処法

Windowsの3Dペイントの元のバージョンに戻す方法を紹介します。

STEP
元のバージョンをダウンロードする

まず、URLに移動して以下の設定を行ってチェックマークをクリックします。

  • 左「Productid」を選択
  • 右「Retail」を選択
  • 中央に「9nblggh5fv99」と入力
STEP
指定のURLを探す

文字列から

Microsoft.MSPaint_2023.2310.24037.0_neutral_~_8wekyb3d8bbwe.appxbundle

を探します。

文字列は数字でソートされているようなので、「2023.2310…」と上から順に探すとカンタン

STEP
右クリックで保存・ダウンロードを行う

リンクを右クリックし、保存・ダウンロードします。

Webページとして認識されダウンロードになる場合もありますが、その場合は何度かダウンロードを試してパッケージになるまでダウンロードを行います。

危険なファイルと察知される場合もあるので許可しましょう

STEP
インストールを行う

ダウンロードしたらインストールを行います。

以下、インストール画面です。

①再インストールをクリックして、次の画面の②再インストールをクリックします。

STEP
完了

3Dペイントの元のバージョンをインストールできました。

画像を右クリックして、3Dペイントを開くをためしてみましょう。

「開く」でも3Dペイントが起動されるようになる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
コンテンツ