![]() | 「Mac」と「Windows」コスパはどっちがいいの? メリット・デメリットを比較してみた! (出典:ファイナンシャルフィールド) |
Windowsに比べて、Macはよりシンプルでエレガントな外観を持ち、ユーザーに高級感を与えます。
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/18(月) 17:34:26.880ID:YIikP9cA0
でも高いから意味ない
動くぞ
みんな動かしてるぞ
ちゃんと動く?
そもそもArm Windowsで86exeが動かない
x86だけしか動かなかったけど
x64も動*ようにしたって話だと思うけど?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1366927.html
Surface Pro Xのレビュー見てる限りだとそれも完全じゃなさそうだけどね
Windowsじゃ勝てぬ
これ
WindowsとAndroidの連携知ってる?
Androidとかいうニッチなosと連携したところで何のメリットもありません
Macのシェアって何%?
そのニッチなOSより普及率低いOSがあるらしいですよ
知ってるよ
MacとiPhoneの連携使ったことなさそう
iPadをサブディスプレイとして使えちゃう
ならなんで売れないんだろう?
タイミングや宣伝の仕方だな
ソニーのウォークマンよりAppleのiPodの方が売れてしまった
iPodは当時としてはそれなりに画期的だったし配信もセットだったからな
ソニーは少し後手に回っていた
Macは機種が少ないから、周辺機器の使用時でもトラブルシューティングしやすいのは大きなメリットと言えるね。
iPadのType-CとiPhoneのライトニングずっと統一されていなかったことについて感想いただけますか?
Type-Cにする必要がなかったんだろ
これ
規格統一なんてしてもしなくても何の問題もない件
普通にtype-cとライトニング使えばいいだけの話
公式がもういくつものケーブルとおさらば!って喜んでますよ
今回のiPhoneのType-C化は欧州の規制だけどiPadはなんでType-Cにしたのかね
iPadもライトニングにし続けなかった理由ってなんなのかね
Appleの規格統一が崩した理由知りたいなと
>>45
「全てAppleを通すから規格が統一されてて最適化されやすく」って言葉に対していうほど規格統一してないけどどうなの?って話であってWindowsは何でもありなのはその通りだと思いますよ?
何がいいたいのだろうか?
>>47
懐かしいねファイヤーワイヤーはいつの間にかなくなっていたね
そもそもiPhoneはType-Cにするつもりなかった
ポートレスにするつもりだったんだよな
ただあまりにもワイヤレス充電器の浸透が進まなくてこうなった
>>79
そもそも世間はゴタゴタを知らないからな
ワイヤレス充電なんてそこらのAndroidでも標準搭載じゃん
だからなんだよ
ワイヤレス充電器なんて普及しまくりじゃん
してないぞ
対応してる本体ばかり普及してて充電器はまだまだポートレスにするには全然だな
どこの電気屋でも売ってるけど
Appleってワイヤレスにしたかったの?
でも実際急速充電の方が需要あったってことなのかな
それにしてもAndroidの過去の技術を擦るしか能がなくなってなんか淋しいな
Xiaomiの部屋のどこでも充電できますぐらいやってほしいな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303940.html
ポートレスにしたかったんだよな
ただワイヤレス充電は速度もなかなか上がらないし困ってたパターンだと思うわ
>>100
だからなんだよ
お前友達いないだろ?
そんなレスの仕方しかできないのか
いや普及してるじゃん
してないぞ
どこでも買えるじゃん…
買えるけど買わないんだろ
端子無くしたら皆買うよ
つまり普及してないってことな
どの家電屋でも売ってるじゃん
俺の勝ちな
駄目です
だから広域な充電にすれば低速でも需要あるんじゃないかなって思う
うわ怖
それ言ったらwindows機はなんでもありじゃん
ありとある変換コネクタが要る
Appleはファイヤーワイヤーなど度々とち狂ったことやるからようわからん
狙いがあったけど外れて軌道修正でもしたのでは?
だから使いにくいわけ
専門知識ややりたいことある人には不便になる場合あるかもな
あと品質保証として有料になる
職場管理のPCだとこれが本当に厄介
作れるよ
これも大きなメリット
一旦始めるとiPhoneくらい使用者多いならしばらくはLightning続けるほうがユーザーにも便利
ただThunderboltの兼ね合いもあってMacや iPadにはtype-Cに変更
そしてiPhoneはEUのわがままに振り回されて今の15に至る
ってところじゃないの
Lightningの方が良いって言うユーザー見たことないんだけど
あ、もちろん情弱は抜きにしてね
USBCの方が絶対いいけど、今後lightningiphoneの買い取り価格が下がりそうで怖い
部屋ごととか職場にケーブル置いてたりしたら買い直さなけりゃいけないからな
ガジェット好きは付属するtype-Cケーブルが余ってるだろうが
多くの人はそうではない
充電だけなら百均のケーブルでよい
純正がよく断線するんだっけ?
lightning続けてるのがappleのわがままだよ
それくらいしかWindowsとMacってもう差がなくなってるんだな
違うだろiPhoneとの連携しかメリットがなくて、あとデメリットのオンパレード
そう思うなら今までのレスで書かないのが悪い
そりゃそうだよね
Google←パソコン作れません
Apple←両方作れます
Surface…
Chromebook....
無知は恐ろしい
晒し上げ
Surface DuoってPixelみたいな感じで単画面モデル作れば売れるんじゃないかな
Windowsphoneてのもあったぞ東芝の
あれなかなかよかったんだがな
Duoは早すぎた
そろそろ折れ曲がるタイプのやつが出るだろう
マックは心配いらん
プリインストールされていてるソフトが優れてるから環境を整える時間が節約できるね
こだわったりと*るならWindowsの方がカスタマイズできるソフトは色々ある
こういうことが全般的な事にも言えると思うよ
Apple製品はAppleがライフスタイルを提供するんだよね
Windowsはユーザがやりたいことを追究できる
それを情弱向けだとか揶揄するんだとしたら
そういう風にしか捉えられない人間の問題としか言い様がない