Windows11のアップグレードが不安定なのが現状です。
不具合が起きてしまってPCライフに支障をきたすのではと心配されていることでしょう。
今回は、Windows11にアップグレードしても大丈夫なのかどうか、向いている人と向いていない人を検証してみました。
この記事でわかること
- 使っているPCがWindows11に向いているのかどうか
- Windows11とアプリやソフトの相性
目次
Windows11が向いている人と向いていない人

Windows11に向いている人と、向いていない人をご紹介します。
Windows11に向いている人

windows11に向いている人
- メモ帳などの軽いアプリの操作
- メモリ数をあまり使わない操作
- パソコンの知識が深い方
- 不安定でも長い目でみれる方
ワード、エクセル、ブラウザでも読み込みが重くなることがあるという報告が届いています。
6割の人が、時間の経過とともに自然に治ったということでした。
fa-desktopWindows11最新情報・値段の目安にも
Windows11に向いていない人


windows11に向かない人
- PCでゲームプレイ、ゲーム実況、動画編集ソフトを使う人
- Photoshopなどメモリ数を多く使うソフトを使う人
- 音声系のソフトを扱う人
- PCの知識にあまり自信がない人
- PC内部の部品に中古品を使っている
- 2017~2018年発売のパソコンを使っている人
ゲームに関しては、
- 大人気FPSゲーム「APEX」で音がならなくなった
- オンラインのチャット機能で「送信ボタン」が押せなくなった
と、PC上でゲームプレイをすると不具合やエラーがたくさん出ています。
正直なところ、ゲームをする人はWindows11にアップグレードするのはやめておいた方がいいと思います。
どうしてもWindows11でやりたい場合は、プレイしているゲームがWindows11対応かどうかをメーカーに問い合わせしてみましょう。
さらに、Photoshopや動画編集ソフトが強制終了したり、急に画面が暗くなったり場合によっては勝手に再起動することも。
パソコンが使えないくらい不具合が出る場合は、Windows10に戻すことも視野に入れておきましょう。
fa-ambulance 時間の経過とともに、徐々に安定して使えるようになっているようです。不具合に関する情報が更新されるたびに、こちらのコンテンツも更新いたします